パーマリンクの決め方と設定【3つのルールで SEO 対策】

パーマリンクはウェブページに対して個別に設定した URL のこと。

設定は簡単で、編集画面にいけば書き換えもすぐにできてしまうけど、 SEO にも関わる要素のため決め方が大切。ルールを知っておかないと、 SEO 評価がゼロになってしまうリスクがあります。

そこで今回は、 SEO 対策として Google が推奨するパーマリンクのおすすめ設定方法を解説します。

ちなみに、重要な SEO 対策として Google が掲げる検索ランキングシグナルである Core Web Vitals(コアウェブバイタル)と SEO の関係性もチェックしてみてくださいね!

タップできる目次

パーマリンクとは?

パーマリンクとは、ウェブページに対して個別で設定した URL のこと。

WordPress.ORG では以下のように説明しています。

パーマリンクとは、ブログの個々の投稿、カテゴリーなどの投稿一覧ページへの恒久的 (半永久的) な URL です。
パーマリンクは、他のブロガーがあなたの記事やセクションにリンクを張るときや、投稿へのリンクを Eメールで送ったりするときに使います。
個別の投稿への URL は常に存在して決して変わらないようにすべきです。
そのため、「perma」リンクと呼ばれます。

WordPress.ORG『パーマリンクの使い方』

まずは本記事のパーマリンクを確認してみましょう。

https://chiyo-blog.com/ permalink-setting

『.com/』の後ろ『permalink-setting』がパーマリンク。

パーマリンクは自分で任意の文字列に変更することができます。

パーマリンクは初期設定が必要

パーマリンクは初期設定をしないと、自動で記事のID(数字の文字列)が自動挿入されます。

事前に、自分で任意の文字列に変更できるよう初期設定しなければなりません。

初期設定方法は、パーマリンクの設定方法で解説します。

パーマリンクは SEO に影響する

パーマリンクは何でもいいかというと、そうではありません。 SEO に影響があります

変更しないデフォルトのパーマリンクだと、記号の羅列で記事の内容がまったくわかりません。

その結果として、ユーザビリティが悪くなり間接的に SEO に影響をきたすことがあります。

Google も公式に以下のようなことを明言

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。

Google検索セントラル『シンプルな URL 構造を維持する』

ちなみに、デフォルトのパーマリンクの記事を量産すると、あとでの修正はかなりつらい。 WordPress を開設した時点でパーマリンクの初期設定をし、記事を書くごとに決める必要があります。

パーマリンクのおすすめ設定3ルール

パーマリンクのおすすめ設定には3つのルールがあります。

以上3つのルールは、 Google も推奨しています。

おすすめ設定を押さえておけばユーザーと SEO 、どちらの面でも評価されやすいパーマリンクになりますよ。

シンプルなURL構造にする

パーマリンクはできる限りシンプルな URL 構造にしましょう。

Google も以下のように説明しています。

過度に複雑な URL(特に、複数のパラメータを含む URL など)は、サイト上の同じまたは同様のコンテンツを表す多数の URL が不必要に作成される原因となることがあります。その結果、クロールの際に問題が発生し、Googlebot が必要以上に帯域幅を消費したり、サイトのすべてのコンテンツがインデックスに登録されない状態を招いたりする可能性があります。

Google検索セントラル『シンプルな URL 構造を維持する』

もう少しかみ砕いて説明しますね。以下をご覧ください。

【悪い例】と【良い例】

https://chiyo-blog.com/id=123&%xyz!?abcd975gjkl

https://chiyo-blog.com/ permalink-setting

悪い URL は、内容がわからない複雑な文字列

良い URL は、記事の内容を表していてシンプル

パーマリンクをぱっと見たときに記事の内容がわからないと、ユーザビリティが悪い。よくわからない記事は『開かない』または『すぐに離脱する』可能性があります。

また、記事の URL が複雑だと Google のクローラーも巡回しづらい。それによって SEO 評価がマイナスになることや、場合によってはインデックスされないことも。

パーマリンクはできる限りシンプルな構造にしましょう。

※クローラーとは、ネットに存在するウェブサイトや画像などの情報を取得して、検索データベースを自動的に作成する巡回プログラムのこと

記事内容に合わせる

パーマリンクは記事内容に合わせましょう。

ユーザーが記事内容を把握しやすく、 UI(ユーザーインターフェイス)が高まります。

SEO / UI の面でいうと『.com/カテゴリー/記事タイトル』がベスト!

ただし、カテゴリー名を変えたいと思ったときにすべての記事の URL を変更しなくてはいけないので、おすすめしません

では、どうしたらいいか?

記事内容に合わせつつ SEO / UI にも良い方法は、『.com/記事タイトル』がベター

例えば以下のとおり

パーマリンク例
  • カテゴリーを含む
    https://chiyo-blog.com/blog-start-up/permalink-setting
  • カテゴリーを含まない
    https://chiyo-blog.com/permalink-setting

カテゴリー名は入れず、パーマリンクは記事内容を反映する文字だけを入力しましょう。

半角英字のみ使用する

パーマリンクは半角英字のみを使用するようにしましょう。

以下のような記述は NG !

パーマリンクの NG な記述

日本語を使用する

例えば以下のような日本語を使用したパーマリンク

https://chiyo-blog.com/パーマリンクの設定に関する記事

パーマリンクに日本語を使用すると記事内容はわかりやすい。でも、 Twitter や Facebook など SNS の投稿時、以下のように文字化けしてしまいます。

https://chiyo-blog.com/ &%zvm864%$gjk

このような文字化けした文字列では、「このサイトはスパムなんじゃ?」と不安になりますよね。

アクセスに影響が出てしまうため、日本語の使用は避けるようにしましょう。

数字を使用する

次に数字を使用したパーマリンク

https://chiyo-blog.com/ permalink-123

単純な数字の文字列を使用していて一見すっきりしていますが、数字の使用は控えましょう。

SEO 面での影響はないといわれています。でも、指名検索( URL やサイト名で検索)する際に数字の文字列があると入力しづらいため、UX (ユーザーエクスペリエンス)が悪く、検索されにくくなります。

ちなみに、パーマリンクには半角英字以外に『-(ハイフン)』や『_(アンダースコア)』をしようすることができます。

ただし、使用する際の注意点があり、 Google では以下のように説明しています。

URL では区切り記号を使うと効果的です。 という URL の方が、 という URL よりずっとわかりやすくなります。URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。

Google検索セントラル『シンプルな URL 構造を維持する』

上記のように『_(アンダースコア)』は使用できても、 SEO 上では『-(ハイフン)』を使用するようにしましょう。

パーマリンクの設定を変更するリスク

「やばい!間違ったことしてた!」と、パーマリンクをいきなり変更しようとしてはいけません。

パーマリンク設定をあとで変更すると、次のような悪影響を及ぼすこともあります。

パーマリンク変更のリスク

ただし、パーマリンクをどうしても変更したい場合、変更後の対処法があるので併せて解説します。

リンクが無効になる

パーマリンクを変更すると変更前のリンクが無効になります。

ウェブページを開くことができなくなるため、以下のような2つのデメリットがあります。

リンクが無効になるデメリット
  1. URL をブックマークしている人からのアクセスがなくなる
  2. 相互リンクが無効になる

パーマリンク変更前の URL をブックマークしていた人からのアクセスがなくなります。もちろんブックマークからアクセスできなくなるので、アクセスが減りますね。

また、内部リンクであればなんとか修正も効きますが、他のサイトに被リンクされている場合は修正がほぼ不可能。せっかくの被リンクが無効となる可能性もあります。

SEO 評価がゼロになる

パーマリンクの変更で記事 URL が無効になると、 SEO の評価がゼロになります。

パーマリンク変更後の URL は、たとえ『-(ハイフン)』ひとつの変更でも、変更前の URL と別記事として認識されます。

せっかく評価されていた記事が1からやり直しと、ならないよう注意しましょう。

パーマリンク変更後の対処法『301リダイレクト』

パーマリンクをどうしても変更したい場合には、『301リダイレクト』という方法で評価を引き継ぐことができます。

301リダイレクトとは、変更前の UR Lが持っている SEO 評価を引き継いで転送できる機能です。

301リダイレクトはプラグインでの設定がかんたん。

301リダイレクトプラグイン
  • 301 Redirects
  • Redirection
  • Rank Math

ただし、301リダイレクトは1記事ずつの設定しかできません。複数記事のパーマリンク変更を修正する必要がある場合にはかなりの手間がかかります。

あくまで非常手段として、普段からパーマリンクは変更しないように心がけましょう。

最後にパーマリンクの設定方法を解説します。

手順は以下のとおり

パーマリンク設定手順
  1. [ 設定 ] > [ パーマリンク設定 ] を開く
  2. [ パーマリンク設定 ] を [ 投稿名 ] にする
  3. [ 投稿画面 ] の右側にある [ スラッグ ] を変更する

1分以内に終わる設定なのでサクッと終わらせましょう。

STEP
[ 設定 ] > [ パーマリンク設定 ] を開く
パーマリンクの設定方法『設定』
ダッシュボードの [ 設定 ]
パーマリンクの設定方法『パーマリンク設定』
設定の [ パーマリンク設定 ]
STEP
[ パーマリンク設定 ] を [ 投稿名 ] にする
パーマリンクの設定方法の詳細
パーマリンクの詳細設定
詳細な設定方法
  1. [ 投稿名 ] をクリックする
  2. カスタム構造に [ /%postname%/ ] が表示される
  3. [ 変更を保存 ] をクリックする
STEP
投稿画面の右側にある [ スラッグ ] を変更する
パーマリンクの設定方法『記事内』
投稿画面内での変更

パーマリンクの設定はこれだけ。

すぐできるので、まだ設定してなかったという方は早めに設定しましょう。

パーマリンクの決め方と設定まとめ | SEO に影響する

パーマリンクの決め方と設定のまとめとして、おすすめ設定3つのルールを最後にもう一度。

パーマリンクのおすすめ設定
  • シンプルな URL 構造にする
  • 記事内容に合わせる
  • 半角英字のみ使用する

これらの項目は Google も推奨しています。パーマリンクは決め方のポイントを押さえておけば、ユーザビリティが高くなり、 SEO にも評価されやすくなります。

初期設定も1分でできるので後回しせず、ブログを立ち上げたらすぐに設定しましょう。

役に立った!と思ったら他の人にシェアしよう
  • URLをコピーしました!

記事の内容についてご意見をお聞かせください

コメントする

このコメントを送信することにより、当サイトの個人情報保護方針に同意したことになります。

タップできる目次