代替テキストとは? SEO に効果的な書き方を解説【 画像 SEO 】

「代替テキスト( alt 属性)って SEO に効果ある?」「代替テキスト( alt 属性)の書き方がわからない」という方に、代替テキスト( alt 属性)の SEO 効果と書き方を解説します。

結論として、検索エンジンは代替テキストから画像の意味を確認しているため、正しい書き方で代替テキストを記述をすると SEO 対策になります

ただ、書き方が悪いと逆効果!なんでもかんでも書けばいいわけではありません。正しく代替テキストを書いて、しっかり SEO 対策しましょう!

タップできる目次

代替テキスト( alt 属性)とは

画像の代替テキストの意味

代替テキスト(いわゆる alt 属性)は、ブログ画像に使用する HTML タグ『 img属性』の1つ。

読み方は『alt=オルト』で、語源は英語のalternative(オルタナティブ:代替)です。

検索エンジンのクローラーはコードを読み取って「このコードは、○○な意味の画像だな」と認識します。この『○○』が代替テキストということ。

画像コード( alt タグ)の記述例
<img src=”画像URL” alt=”○○”>

先に述べたように、画像の代替テキストは検索エンジンに画像の意味を伝える役割がありますが、他にも役割があります。

代替テキストの役割
  • 検索エンジンのクローラーに画像の意味を伝える
  • 視覚障害者の音声プラウザで代替テキストとして読み上げる
  • 画像が表示されない・表示が遅いユーザーに代替テキストを表示する

例えば、以下のような画面を見たことありますよね。

代替テキストの表示例
代替テキストの表示例

画像が崩れてうまく表示されないときに表示される文字が代替テキスト。

また、音声プラウザで文章を読み上げる場合に alt タグに記述した代替テキストが読み上げられます。

代替テキストの役割については、 Google の 検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドの『画像を最適化する』でも解説されています。 SEO 対策ももちろんですが、ユーザーファーストのためにも代替テキストは大切ということですね。

代替テキスト( alt 属性)の SEO 効果

代替テキスト( alt 属性)は『 画像 SEO 』と呼ばれる SEO 効果があります。

検索エンジンの検索窓のあたりに、以下のような表示を見たことがありますよね。

バーティカル検索表示
バーティカル検索表示

このような表示は『バーティカル検索』と呼びますが、特定の分野のみを選択して表示できる仕組みです。バーティカル検索における『画像』から、検索結果に画像だけを表示することができます。

画像検索の結果一覧
画像検索の結果一覧

上の画像は、あるワードを入力して表示された画像検索の画面です。

緑の枠線で囲ってある画像は、僕のサイトの画像ですね。一画面中に他のサイトよりも多く表示されています。また、オリジナルに加工しているのでちょっと目立ちますよね。

バーティカル検索で画像検索したときに、自分のサイトの画像が多く目立って表示される『画像SEO』に代替テキストは大きく関わります。このことは Google も以下のように説明しています。

画像のファイル名と alt テキストを最適化すると、Google 画像検索のような画像検索プロジェクトが画像を適切に理解しやすくなります。

検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド『画像を最適化する』

つまり、代替テキストを正しく入力すると検索エンジンに認識され、画像検索にも表示されやすくなるということ。代替テキストがいかに大切か、ということがわかりますね。

以下の Google 検索セントラルの Youtube もチェックしておくと画像検索の理解がより深まりますよ。

代替テキスト( alt 属性)のポイントと注意点

代替テキストのポイントと注意点

まずは、画像 SEO における代替テキスト( alt 属性)のポイントと注意点を押さえていきましょう。

代替テキストそのものは簡単で、ポイントは以下の2つだけ。

代替テキストを書くポイント
  1. わかりやすく簡潔に書く
  2. 画像と関連性のある内容を書く

たった2つのことだけ意識すればOK。ただ、間違った設定をしてしまうと最悪の場合はペナルティを受けます。

代替テキストの間違った書き方・注意点は以下のとおりです。

代替テキストの間違った書き方
  • 書いてない
  • やたら長文
  • キーワードの羅列
  • 意味不明な文字列
  • 画像と関連しないワード

代替テキストを書いていない場合は書く必要があります。ただ、そのほか間違った書き方をしてしまうと検索エンジンにスパムとみなされて SEO 評価も下がり、検索順位が落ちる可能性があります。

代替テキスト( alt 属性)の書き方 | 具体例あり

それでは、実際に下の画像を用いて、画像 SEO に適した代替テキスト( alt 属性)の書き方を解説します。

パソコンを触る赤ちゃん

赤ちゃんがパソコンを触っている画像というのは見ればわかりますが、検索エンジンからすると576×324px(ピクセル)の画像でしかありません。

正しい代替テキストの書き方は以下のとおり。

alt=”パソコンを触る赤ちゃん”

画像に関連した内容を簡潔に書いていて、誰にでも内容が伝わりますよね。

間違った書き方例として、以下の5通りを紹介します。

①書いてない

alt=””

何も書かないことで SEO 評価が下がることはありませんが、画像検索に表示されづらいです。

※装飾目的のみの画像なら alt属性は必要ありません

②やたら長文

alt=”金髪で色白のかわいい赤ちゃんが、オムツ姿でパソコンを触りながらなんだか喜んで口を開けて~”

やたら長すぎると検索エンジンには好まれないため、画像検索で上位表示されづらいです。

③キーワードの羅列

alt=”赤ちゃん パソコン オムイチ 金髪 色白”

それぞれのキーワードは正しく内容も押さえています。

ただ、キーワードの羅列は Google がもっともNGとしており、スパムと判断されてペナルティを受ける場合があります。

④意味不明な文字列

alt=”ダダダダダダダーーーーーーー”

画像と照らし合わせればなんとなくわかりますが、画像が読み込めない時に代替テキストとして表示されたら意味不明です。

ちょっと面白いのでユーザーにはウケるかも。ただ、検索エンジンのクローラーのAIでもさすがに内容を解析できないので画像 SEO にはなりませんね。

⑤画像と関連しないワード

alt=”ステフィン・カリー”

ステフィン・カリーは有名な NBA 選手で、個人的に好きです。

でも、関係ないテキストは SEO 評価が下がり検索順位も落ちるので「なんでもいいや」と言って、いい加減な内容を書くのはやめましょう。

代替テキスト( alt 属性)がいらない場合

画像に代替テキストを書かない場合

代替テキスト( alt 属性)は SEO 対策やユーザー体験に大切ですが、画像に代替テキストを書かないほうがいい場合があります。

重要性の低い画像は代替テキストを書きません

代替テキストがいらない場合
  • 記事の装飾だけを目的とした画像
  • 罫線(けいせん)や付箋(ふせん)

正直フリー素材からダウンロードした画像などは、文章のない画像検索画面で表示されたところで、ユーザーから見たらただの写真でしかありません。

見出しに合った画像を選んだところで、はっきりいって画像SEOの効果はありません。ただ、文字が続くことによるユーザーのストレスを軽減するための『箸休め』的な役割です。

箸休めの画像に代替テキストを入力しても、まったく意味がない。というより、効果がないうえに無理やり意味をつけるとペナルティのリスクもあるので、代替テキストは書かないほうが良いですね。

書き方の例に挙げた画像もフリー素材。本来は代替テキストを書かなくてもOKです。

SEO に効果的な代替テキスト( alt 属性)の書き方まとめ

画像 SEO 対策として代替テキスト( alt 属性)の書き方を解説してきました。

代替テキストは、検索エンジンのクローラーに画像の正しい情報を伝える大切な役割があります。ほんのちょっとした手間をかけるだけで、初心者でも画像検索での上位表示を狙える可能性が。

代替テキストの正しい書き方と間違った書き方をしっかり把握して、『画像アップロード=代替テキスト設定』とクセづけていきましょうね!

ブログ画像における SEO 対策は代替テキスト以外に、圧縮・最適化が重要となるので、 WordPress ブログ画像の最適なサイズ・容量・圧縮方法も合わせてチェックしてみてくだいね。

役に立った!と思ったら他の人にシェアしよう
  • URLをコピーしました!

記事の内容についてご意見をお聞かせください

コメントする

このコメントを送信することにより、当サイトの個人情報保護方針に同意したことになります。

タップできる目次