- 有料テーマと無料テーマの違い
- おすすめの有料テーマ3つと無料テーマ1つ
- テーマを有効化する手順
本記事の信頼性
有料テーマと無料テーマの違い
WordPressの有料テーマと無料テーマの違いは、『機能性』と『デザイン性』です。
WorrdPressに公式登録されているテーマは、無料テーマでも高機能・高品質のものがありますが、ブログを本格的に運営していく場合は上記の違いから有料テーマがおすすめ。
有料テーマがおすすめな理由
- SEO対策が標準機能として備わっていてプラグイン数を最小限にできる
- カスタマイズに必要な知識がなくてもデザイン性の高いサイトを作れる
- テーマを開発した企業からサポートを受けられる
プラグインを導入することでSEO対策やユーザビリティの向上を図りますが、高機能な有料テーマでは余計なプラグインが必要ありません。
プラグインを導入しすぎると干渉し合って不具合が出たり、サイトのページ表示速度の低下に繋がるので、プラグイン数を抑えることは重要です。
また、高機能な有料テーマはデザインのカスタマイズ項目が多く、CSSやHTMLなどコードの知識がなくても簡単におしゃれなサイトを作ることができます。
WordPressブログのおすすめ有料テーマ
WordPressブログにおすすめの有料テーマは3つです。
ちなみに1度購入したら複数サイトに利用でき、SEO対策も充実していてデザイン性も高いため、どれを選んでも間違いはないです。
THE THOR(ザ・トール)
テーマ名:THE THOR(ザ・トール)
価格:16,280円(税込) ※2020年4月25日現在
THE THOR(ザ・トール)は、『LION BLOG』『LION MEDIA』を運営する株式会社FITが開発したWordPressテーマです。
『SEO・デザイン・機能』を備えたオールインワンのテーマで、ブロガー・アフィリエイターが稼ぐための集客・収益化システムを搭載しています。
THE THORの特徴
- 国内屈指のサイト読み込み・表示速度
- 最新技術PWAやCTA機能などの『集客・収益化システム』
- 53種類の見出し、498種類のアイコン、12種類のショートコード、その他便利な機能を備えた『スマートエディター機能』
- 誰でもおしゃれなサイトが作れる『デザイン着せ替え機能』
- 上位表示のための内部SEO対策を網羅
- とにかくサイト表示スピードを速くしたい人
- 洗練されたおしゃれなデザインで集客・収益化したい人
\国内屈指のサイト表示速度/
THE THORの公式サイト
WING-AFFINGER5(ウィング アフィンガー5)
テーマ名:WING-AFFINGER5(ウィング アフィンガー5)
価格:14,800円(税込)
WING-AFFINGER5(ウィング アフィンガー5)は、無料テーマ『STINGER』を運営する株式会社オンスピードが開発したWordPressテーマです。
アフィリエイトで稼ぐことに特化したテーマで、豊富なエディタ機能とデザイン性、ランキング機能も兼ね備えています。
実績のあるブロガーも多く導入しており、実際の使用者の評判はとても良いです。
WING-AFFINGER5の特徴
- アフィリエイトで稼ぐことに特化
- 充実した内部SEO対策でプラグイン数を最小限にできる
- HTMLやCSSの知識がなくても豊富な装飾を施せる『エディタ補助機能』
- 『クール』『かわいい』などタイプの異なるサイトを作れるカスタマイズ性
- 導入しているブロガーが多く、ネット検索での情報量が多い
- 本気でブログで稼ぎたい人
- ネット検索で表示される情報量が多いテーマがいい人
WING-AFFINGER5の公式サイト
SANGO(サンゴ)
テーマ名:SANGO(サンゴ)
価格:11,000円(税込)
SANGO(サンゴ)は、開設1年で200万PVを超えたWEBサイト『サルワカ』を運営している方が開発したWordPressテーマです。
とてもおしゃれなデザインが目を引く『居心地の良さ』が特徴。
ただ、見た目だけでなく内部SEO対策やマテリアルデザインなど、ブログを収益化するための機能がふんだんに搭載されています。
SANGOの特徴
- 『居心地のいい』おしゃれなデザイン
- それぞれ30種類以上の見出し・ボタン・ボックス、20種類以上の箇条書き、ショートコードなど豊富な『エディタ補助機能』
- 充実した内部SEO対策とGoogleのマテリアルデザインを搭載
- サムネイル画像サイズの最適化、画像の遅延読み込みなどのサイト表示の高速化
- 惹きつけるデザインのブログを作りたい人
- 記事やページのレイアウトにこだわりたい人
SANGOの公式サイト
SANGOは2020年4月からレンタルサーバーのConoHa WING(コノハウィング)からも提供が開始されました。
ConoHa WINGの『WINGパック』でWordPressブログを始める場合は、ブログの立ち上げからテーマの導入まで簡単に行うことができます。
\WINGパックでドメイン永久無料/
ConoHa WINGの公式サイ
WordPressブログのおすすめ無料テーマ
これまで有料テーマを紹介しましたが、次に無料テーマを紹介します。
無料テーマのおすすめは『Cocoon(コクーン)』のみ。
Cocoon(コクーン)
テーマ名:Cocoon(コクーン)
価格:無料
Cocoon(コクーン)は、『寝ログ』の運営者わいひらさんが開発したWordPressテーマです。
はっきり言って「え?有料じゃないんですか?」と声が漏れてしまうほど、高機能なWordPress無料テーマ。
機能面で言えば無料テーマの中では圧倒的なクオリティですが、やはり有料テーマに比べるとデザイン性は劣ります。
Cocoonの特徴
- 内部SEO対策が充実している
- カスタマイズのしやすいシンプルなデザイン
- AMP・PWAなどサイトスピードの高速化
- 豊富な種類の『エディタ補助機能』
- テーマの利用者が多く、ネット検索での情報量が多い
- WordPressブログをどうしても無料で始めたい
- カスタマイズのためのCSSやHTMLを自分で考えたい
Cocoonの公式サイト
Cocoonは2020年4月からレンタルサーバーのConoHa WING(コノハウィング)からも提供が開始されました。
ConoHa WINGの『WINGパック』でWordPressブログを始める場合は、ブログの立ち上げからテーマの導入まで簡単に行うことができます。
\WINGパックでドメイン永久無料/
ConoHa WINGの公式サイト
WordPressブログでテーマを導入する手順
WordPressテーマをダウンロードできたら、最後にテーマを導入する3つの手順を画像付きで紹介します。
テーマを導入する3つの手順
- テーマをダウンロードする
- テーマをアップロードする
- テーマを有効化する
ステップ①:テーマをダウンロードする
使いたいテーマをダウンロードします。
上記の画像のようにZipファイルでダウンロードされます。
※Zipファイルは解凍せずそのままにする
ステップ②:テーマをアップロードする
1.『管理画面』→『外観』→『テーマ』をクリックする
2.画面左上の『新規追加』をクリックして、ステップ①のファイルを追加する
※『親テーマ』『子テーマ』必ずどちらもアップロードする
ステップ③:テーマを有効化する
このように『有効』となっていれば、テーマの有効化が完了です。
※『有効化』するのは必ず『子テーマ:CHILD』にする。
親テーマ:基本のテーマのこと
子テーマ:基本のテーマに影響を与えずカスタマイズを加えるテーマのこと
WordPressブログは最初から有料テーマで始める
WordPressブログのおすすめ有料テーマは3つ、無料テーマは1つのみです。
おすすめ有料テーマ3つ
おすすめ無料テーマ1つ
自分が納得するテーマ選びは重要ですが、無料テーマを使用してデザインやカスタマイズで消耗している時間がもったいないので、初めから有料テーマを導入することをおすすめします。
なかでも今回紹介した3テーマは、数ある有料テーマの中でも高機能なテーマです。
ぜひ、有料テーマを導入して自分好みのデザインやカスタマイズを行い、集客・収益化していきましょう。