- オープンASPとクローズドASPの違い
- クローズドASPの特徴
- 高単価アフィリエイト『クローズドASP』に登録する方法
▼登録手順に進みたい方はボタンをクリック▼
通常は『クローズドASP』に登録できない
『クローズドASP』は『クローズド(Closed)』ということもあり、アフィリエイトブログ運営者側から気軽に登録することはできません。
実績のあるアフィリエイトブログにASP側からオファーがくることや、既存のブログ運営者からの紹介によって登録することができます。
ちなみに、アフィリエイトブログの運営者側から登録を申請できるのは『オープンASP』と呼ばれるASPです。
主なオープンASP
オープンASPにまだ登録していないという方は、初心者におすすめのASPなので、早めに登録することをおすすめします。
話を戻すと、『クローズドASP』には下記のような特徴があります。
- 高単価のアフィリエイト案件が多い
- メディア運営のサポートをしてくれる
- 成果の承認率が高い
特徴①:高単価のアフィリエイト案件が多い
1つ目の特徴は、高単価のアフィリエイト案件が多い。
クローズドASPによっては、広告主から徴収している広告掲載の初期費用や月額費用をアフィリエイトブログの運営者に還元しています。
その他の企業努力も合わさり、オープンASPに比べて数万円を超える高単価のアフィリエイト案件を多く扱っています。
特徴②:メディア運営のサポートが手厚い
2つ目の特徴は、メディア運営のサポートが手厚い。
登録するクローズドASPによっては、個人メディア1人に対して担当者が1人つく可能性があります。
担当者がつくことによって電話やメールで相談ができたり、売れ筋のアフィリエイトプログラムの情報を提供してくれるなどサポートが手厚いです。
特徴③:成果の承認率が高い
3つ目の特徴は、成果承認率が高い。
クローズドASPはオープンASPに比べて広告主に対しても審査が厳しく、質の良いユーザーを集客できるメディアしか取り扱っていません。
このことから、承認率が低い案件はほとんど扱っていないため、オープンASPよりも成果承認率が高くなっています。
高単価アフィリエイト『クローズドASP』に登録する方法
ここまでクローズドASPについて『通常は登録できない』といいましたが、実はアフィリエイトブログ初心者でも登録できる方法があります。
『アフィリエイトフレンズ』というASPの一括管理ができるサービスを利用します。
アフィリエイトフレンズの特徴
- 8つのASPからの報酬を一括管理できる
- 同一案件の報酬額を複数ASPで比較できる
- フレンズ特別単価がある
- ASP担当者によるセミナー動画を閲覧できる
- アフィリエイトフレンズ内の報酬ランキングがある
- 4つのクローズドASPに登録申請ができる
アフィリエイトフレンズでは、本来は登録申請ができない『クローズドASP』に登録申請することができるほか上記のようなことができます。
どのサービスも完全無料で利用することができるので安心してください。
アフィリエイトフレンズで登録できるクローズドASP
アフィリエイトフレンズでは、次の4つのクローズドASPが登録できます。
それぞれのASPで取り扱っているアフィリエイトの案件が異なるため、1つずつチェックしてみてください。
i-mobile(アイモバイル)
国内最大級のアドネットワーク『i-mobile Ad Network』を提供する会社。
インターネット広告事業を主軸としているため、ネットワーク力を活かしたサービスを実践しています。
クリック課金広告サービス(アドネットワーク)のほか、アフィリエイト広告も取り扱うなど他のASPとは異なる広告展開をし、高単価案件も多数です。
Rentracks(レントラックス)
スーパーアフィリエイターのクローズドASPとして運営してきた会社。
通常は登録できないASPですが、アフィリエイトフレンズを通してのみアフィリエイトブログ運営者側から登録申請をすることができます。
スーパーアフィリエイターに特化していたこともあり情報の質が高く、さらには企業努力でアフィリエイト案件は高単価、成果承認率も高い非常に優れたASPです。
自分のブログに合った案件があれば、ぜひ登録をしておきましょう。
affitown(アフィタウン)
GMOメディア株式会社が運営するクローズドASPです。
GMOグループで幅広く事業を行っているため、他のASPでは取り扱っていないGMOグループ独自の案件も多数保有しています。
アフィリエイトフレンズを通すことで、個人メディアでも無料で登録することが可能になったため押さえておいて損はありません。
felmat(フェルマ)
アフィリエイトマーケティング協会が実施した『アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2019年』で、『ASPの利用者満足度』の項目でafb(アフィビー)に次いで2位でした。
管理画面からfelmatのスタッフとチャットでやり取りができ、キーワードの提案までしてくれるなど、初心者のアフィリエイターでも安心です。
高単価のアフィリエイト案件も保有しており、アフィリエイトフレンズを通して個人メディアでも登録申請することができるので、ぜひ登録しておきましょう。
アフィリエイトフレンズの登録手順
アフィリエイトフレンズに登録しましょう。
登録手順は以下のとおり
- アフィリエイトフレンズへアクセス
- 必要情報を入力
- 登録情報を確認
- 仮登録
- メール確認後に本登録
①アフィリエイトフレンズへアクセス
1.アフィリエイトフレンズの登録画面へ
▼下のボタンからいけます▼
2.『無料会員登録はこちら』をクリック
②必要情報を入力、『確認』をクリック
③登録情報を確認、『送信』をクリック
④仮登録完了、届いたURLをクリック
⑤本登録の完了
以上で、アフィリエイトフレンズ登録は完了です。
クローズドASPの登録手順
次にクローズドASPに登録します。
①ログインする
②『初期設定へ』をクリック
③『新規登録』をクリックしてASPへ登録申請
『アフィリエイトフレンズで登録できるクローズドASP』を参考に、登録したいクローズドASPに登録申請をしましょう。
\無料登録でクローズドASPが利用できる/
初心者こそ高単価アフィリエイト『クローズドASP』を利用しよう
今回は、高単価のアフィリエイト案件を扱う『クローズドASP』について解説しました。
広告を掲載するという同じ行為をするなら『単価の低いものを10件』より、『単価の高いものを1件』の方が初心者には簡単です。
アフィリエイトフレンズで『クローズドASP』を登録すれば、いきなりお得案件を扱えるのでブログをマネタイズできる可能性がグッと上がりますね。